医師の仕事内容 DOCTOR’S JOB
当法人では様々な分野の先生にご活躍頂き、在宅医療と外来診療を行っております。
職種ごとの強み STRENGTHS
-
専属ドライバーで安心の訪問
運転の負担は一切なし。移動中も診療準備や振り返りに集中できます。
-
夜勤・オンコールなしの働き方
無理のない勤務体制で、家庭やプライベートとの両立が可能です。
-
多彩な症例に対応できる学びの環境
がん緩和ケア、認知症、輸血、在宅酸素など幅広い症例を経験でき、病院以上に学びを深められます。
-
チームでの診療サポート
医師・ケアマネージャー・相談員・医療事務など、他職種の連携体制が整っており、診療に集中できる環境です。
-
ワークライフバランスを大切に
完全週休2日、残業ほぼなし。有給も取得しやすく、働きやすさと成長を両立できます。
※非常勤医師の希望も柔軟に -
多科の医師が在籍、相談しやすい環境
内科、外科、精神科などさまざまな専門分野の医師が在籍。困ったときも気軽に相談でき、安心して診療にあたれます。
-
外来との連携で高度な検査も可能
在宅患者でも必要に応じて外来へお連れしてCTや各種検査を実施可能。
さらに読影専門医が在籍しているため、結果確認も安心です。
主な処置や検査
- 腹水・胸水穿刺
- 胃ろう交換
- 医療用麻薬の持続投与
- CT・レントゲン検査
- 輸血
(赤血球・血小板) - 重度褥瘡処置
- 血液検査・尿検査
- 超音波検査
- 胃ろう交換、
膀胱留置カテーテル
の交換 - 人工呼吸器の管理
- 高カロリー輸液
- 心電図
- 関節注射
(肩・膝) - 細菌培養検査
- 在宅酸素療法
- 各種ワクチン
当院の訪問診療では、転倒や発熱時の検査を
福祉車両でお迎えにあがり、外来で実施することが
できます。
診療実績
-
訪問先
-
年齢
-
疾患
-
看取り場所
入職後のサポート
- 訪問診療が未経験の先生でも、入職前後の同行見学が可能
- 不慣れな処置については経験ある医師がサポート
- 在籍している様々な専門の医師に、気軽に相談可能
- 在宅医療専門医の資格を働きながら取得することができる
診療科
- 一般内科
- 呼吸器内科
- 循環器内科
- 糖尿病内科
- もの忘れ・認知症
- 腎臓内科
- 発熱外来
- 花粉症・舌下免疫療法
- 睡眠検査
- 健康診断・予防接種
- 自費検査
主な処置や検査
- CT
- レントゲン
- エコー(心臓・腹部
・頸動脈・下肢) - 血液検査・尿検査
- 睡眠検査(CPAP)
- スパイロ
- ABI
- 心電図・ホルター心電図
- 点滴・注射
- 発熱時の簡易検査
- 予防接種
- 健康診断
新城テラスクリニックで働く魅力
- 在籍している様々な専門の医師に、院内で相談が可能(※)※別曜日の先生にカルテ相談可能です。
- 豊富な検査体制の整備
- 放射線診断専門医・検査技師の在籍
診療時間 Schedule
| 診療時間 | 9:00~13:00(受付12:00まで) | 14:00~18:00(受付17:00まで) |
|---|---|---|
| 月 | 内科 | 内科 |
| 火 | 内科/ 糖尿病内科/ 腎臓内科 | 内科/ 糖尿病内科/ 腎臓内科 |
| 水 | 内科/ 循環器内科 | 内科/ 循環器内科 |
| 木 | 内科/ 呼吸器内科 | 内科 |
| 金 | 内科 もの忘れ外来 (第1・第3金曜のみ) | 内科/ 呼吸器内科 もの忘れ外来 (第1・第3金曜のみ) |
| 土 | 内科 ー | 内科/ 循環器内科 もの忘れ外来 (第2・第4土曜のみ) |
※土曜日:
〈午前〉9:30〜12:30(受付11:30まで)
〈午後〉13:30〜17:30(受付16:30まで)
※休診日:日・祝日・年末年始(12/30~1/3)
看護師の仕事内容 NURSE’S JOB
看護師の基本的な業務は、診療の準備、診察前の問診やアセスメント、患者さんや医師の補助、看護処置(採血、点滴、注射など)、翌日の診察の準備などです。 看護師として働く方に求めているのは、周りの人間としっかりとコミュニケーションを取れることです。 患者さんやそのご家族に対し、親身に寄り添い、高度なチーム医療を提供するためには、コミュニケーション力は必要不可欠です。 広い視野を持って周りのサポートができる方と一緒に働きたいと考えています。
職種ごとの強み STRENGTHS
-
運転の負担なし、専属ドライバー付き
移動はドライバーにおまかせ。安全運転で安心して患者さんに集中できます。
後部座席で医師と診療相談も! -
夜勤・オンコールなしの働き方
日中の勤務が基本。無理のない勤務体制で、家庭やプライベートも大切にできます。
-
幅広い症例を経験できる学びの環境
がん緩和ケア、認知症、輸血、呼吸器管理など多彩な症例を担当。病院に負けない学びがあります。
-
チームでの訪問サポート
医師・ケアマネージャー・相談員・医療事務など、他職種の連携体制が整っております。1人で抱え込まず、安心して患者さんに向き合えます。多職種が身近にいるので、困った時にすぐ相談できる安心感があります。
-
ワークライフバランスを大切に
有給も取得しやすく、子育て世代も働きやすい環境です。
子育て経験のあるスタッフが多く、理解のある雰囲気。急なお休みやシフト相談も柔軟に対応できます。 -
看護師内でのチーム制を構築
患者情報を密に共有し、全員で対応。孤立することなく安心して働ける体制です。
-
看取りの経験ができる
在宅での最期を支える経験は、看護師として大きな学びとやりがいに。患者さん・ご家族に寄り添う看護ができます。
業務内容
- バイタルチェック
- 処置(注射、採血、点滴、
褥瘡処置、バルーン交換) - 薬のチェック
- ご家族、ご本人からの
要望や相談 - 次回の予定の申し送り
- 電子カルテの情報の入力
- 医師の補助業務
(医療行為、患者情報等) - 患者、家族、ケアマネージャー
等からの電話応対 - 急変患者宅への訪問
(医師の指示のもと、ドライバーと向かいます)
- 未来カルテの作成
- 記録業務
- 報告書、指示書の作成など
- 医療物品の確認整理
- 地域の関連医療、介護事業所
への
連絡・相談
キャリアステップ
- STEP 01
入社から1ヶ月〜2ヶ月
訪問診療未経験の方が大半です。入社から1〜2ヶ月間は、先輩看護師が必ずペアで指導にあたります。
訪問診療同行看護師としての基礎を築く重要な時期です。在宅医療の基本的な知識や手順を理解し、先輩看護師の指導の下で、基本的な技術を習得していきます。介護保険や医療保険の知識も付けながら独り立ちへ向けて努力する時期です。 - STEP 02
2ヶ月から半年
実務経験を積み重ねる期間です。基本的な訪問看護の業務に慣れ、患者さんを多角的に診れるようステップアップしていく時期です。また、終末期の対応や、複雑なケースへの対応力を養います。
チームメンバーとの連携を深め、情報共有やデスカンファレンスでの振り返り、症例検討など問題解決に積極的に参加しましょう。この期間中に、多様な症例を経験することで、自信を持って訪問同行できるようになります。 - STEP 03
半年から2年目以降
半年から2年後には、診療同行看護師としてのスキルが大幅に向上し、自身の成長を実感できるようになってきます。高度な知識や技術を駆使して、より複雑な患者さんを担当し、指導的な役割を果たすことも増えてきます。
後輩の指導や育成にも関わり、チーム全体のスキルアップに貢献します。また、専門的な研修や資格取得を通じて、さらなる知識と技術の向上を目指します。 - STEP 04
サブリーダー、リーダー、主任
サブリーダーやリーダー、主任といった役職に就くと、看護師としてのキャリアはさらに進展します。
リーダーシップを発揮し、チーム全体の業務を統括します。各メンバーのスキルを把握し、最適なケアを提供するための指導とサポートを行います。また、診療所の運営方針に基づき、サービスの質向上に取り組みます。主任としては、組織全体の運営に関与しさまざまな視点で業務改善を図り、看護師チームの発展に貢献します。
業務内容
- 診療準備診察前の問診
- アセスメント
- 患者の誘導や医師の補助
- 看護処置
(採血、点滴、注射など) - 検査準備
(CT 、レントゲンの撮影準備) - 電子カルテの情報の入力
- 患者、家族等からの電話応対
- 地域の医療機関への連絡・相談
- 医療物品の確認整理
- 翌日の診察の準備
新城テラスクリニックで働く魅力
- 雰囲気がよく、相談しあいながら仕事ができる。
- 地域医療に携わりながら、様々な方と触れ合える。
- 様々な専門の先生と仕事ができ、経験を積むことができる。
診療時間 Schedule
| 診療時間 | 9:00~13:00(受付12:00まで) | 14:00~18:00(受付17:00まで) |
|---|---|---|
| 月 | 内科 | 内科 |
| 火 | 内科/ 糖尿病内科/ 腎臓内科 | 内科/ 糖尿病内科/ 腎臓内科 |
| 水 | 内科/ 循環器内科 | 内科/ 循環器内科 |
| 木 | 内科/ 呼吸器内科 | 内科 |
| 金 | 内科 もの忘れ外来 (第1・第3金曜のみ) | 内科/ 呼吸器内科 もの忘れ外来 (第1・第3金曜のみ) |
| 土 | 内科 ー | 内科/ 循環器内科 もの忘れ外来 (第2・第4土曜のみ) |
※土曜日:
〈午前〉9:30〜12:30(受付11:30まで)
〈午後〉13:30〜17:30(受付16:30まで)
※休診日:日・祝日・年末年始(12/30~1/3)
職種ごとの強み STRENGTHS
-
在宅医療に特化した相談支援が
できる患者さん・ご家族の生活全体を支えながら、在宅医療に寄り添った支援ができます。
-
多職種チームと連携できる環境
医師・看護師・ケアマネ・事務スタッフと密に連携し、相談支援の質を高められます。
-
地域とのつながりが強い
地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、行政とスムーズに連携し、支援の幅を広げられます。
-
相談しやすい職場環境
同じ立場の相談員や他職種と意見交換しやすく、1人で抱え込まない安心感があります。
-
キャリアを支える教育・
フォロー体制経験豊富な先輩スタッフが在籍し、スーパービジョンや同行支援でスキルアップを後押しします。
-
ワークライフバランスを重視
残業はほぼなし。家庭やプライベートを大切にしながら、長く安心して働ける職場です。
-
新規事業所オープンに関われる
新規事業所立ち上げに参加するチャンスも。新しい挑戦を応援します。
仕事内容
- 患者・ご家族からの相談対応
- 退院支援・在宅移行のサポート
- 制度・サービスの紹介・調整
- 医師・看護師・ケアマネ・
事務スタッフと情報共有 など
職種ごとの強み STRENGTHS
-
在籍ケアマネ10人以上・
主任ケアマネ8人在籍経験豊富な主任ケアマネが多数。サポートや相談体制が整っており、安心して業務に取り組めます。
-
医師・看護師への相談がスムーズ
テラスグループ内に医師・看護師が在籍しているため、必要な時に迅速に相談でき、対応もスピーディーです。
-
新規事業所オープン予定
(たまプラ駅近く)新しい環境でのチャレンジを応援。立ち上げ期に関わる経験がキャリアにも活かせます。
-
「もの忘れ外来」との連携
外来診療部と密に連携し、認知症診断から在宅支援まで切れ目のないサポートを実現。専門的な知見をケアに活かせます。
-
認知症カフェへの取り組み
地域の方々と交流できる認知症カフェを企画予定。利用者やご家族を支えるだけでなく、地域の理解を深める場を目指します。
-
地域と一緒に治療に取り組める
地域包括支援センターや介護事業所と協力しながら、患者さん・ご家族を支える地域連携を大切にしています。
仕事内容
- 在宅ケアプランの作成
- 給付管理
- モニタリング
- 関係機関や事業所の調整など
職種ごとの強み STRENGTHS
-
在宅医療に特化した
事務経験が積める診療報酬請求やレセプト業務など、在宅ならではの事務スキルが身につきます。
-
医師・看護師・ケアマネとの
連携が密事務作業だけでなく、多職種と近い距離で連携でき、チームの一員として働けます。
-
相談しやすい職場環境
経験豊富なスタッフが多数在籍。分からないこともすぐに聞ける雰囲気があります。
-
ママさんスタッフ多数在籍
子育てに理解のあるスタッフが多く、急な体調不良や学校行事にも柔軟に対応可能。
-
新規事業所の立ち上げにも
関われる今後、オープン予定の新規事業所に関わるチャンスも。新しい挑戦を応援します。
-
自動事務処理ロボット導入
レセプト作成や請求処理の一部を自動化。業務効率が大幅に向上し、スタッフの負担軽減と残業削減につながっています。
仕事内容
- 電話・窓口対応
- 診療報酬請求(レセプト業務)
- 事業所内での備品管理・発注
- 診療情報提供書、主治医意見書、
紹介状などの作成補助 など
準備中です
準備中です